ミニマリズムを維持する*

30代。子育てに集中する為、断捨離をする。きっちりは出来ないけど適当にすっきりを維持したい。夫、私、娘が暮らしやすいように整えていく。そんなブログ

花粉症が治るかもしれない砂糖無し生活

36歳ミニマリスト主婦です。

 

スギの花粉症になって6年。

 

今年は福岡は花粉が少ないようです。

 

それでも反応するのが花粉症。

 

のはずですが…。

 

今年はあらっ?

 

目もかゆくならず、鼻水も出ず…

なので病院にも行ってません。

 

砂糖を料理に使うことを辞めました。

 

甘さは少量のみりんやメープルシロップ、はちみつ等で代用しています。

 

そもそも甘さ控えめにして更に代用しています。

 

最近、娘が幼稚園も行っていないので(コロナウィルス対策のため)クッキー作りなどをします。

その時はバターの代わりにオリーブオイル、砂糖の代わりはココナッツシュガーを使用。

他は小麦粉、米粉重曹少々、おからパウダー、白ゴマ、卵、塩、です。

 

香り付けにバニラエッセンスは②滴ほど入れます。

 

 

さくさくに焼き上がっておいしい。

 

子供の為にも低GI値のものを意識しています。

糖質ジャンキーになったら可哀想なので。

情緒も不安定になりやすいようですし。

 

砂糖を遠ざけての生活を続けます。

 

 

このまま体質改善となって花粉症が治ったらいいな。

 

花粉症のためだけでなくても

砂糖は百害あって一利無しと実感しているのでやはり避けたい。

 

パン屋さんのパン(バケットや食パン、焼きそばパンなど)は気晴らしに食べたくなるので、その時は美味しく頂こう。

 

無理せず少しずつ。

 

私から砂糖がフェードアウトしますように…。

2020年2月 家計簿 3人暮らし

36歳ミニマリスト主婦です。

 

2月の家計簿をまとめました。

 

家賃     36750円(家賃補助あり)

幼稚園     8830円

食費・日用品 53872円

夫お小遣い     10000円

夫カード    3530円

スマホ代   2180円

夫保険代    2200円

子供         3580円

私       5901円

スマホ代   2231円

私保険代    1600円

水道・光熱費   19643円

交通費     3484円

車保険代    1733円

粗大ゴミ代     660円

 

以上 合計 156194円でした。

 

少ない!🙆

 

更に2月は幼稚園の奨励金が帰ってきたり、不要品をリサイクルショップに売って臨時収入がありました。

 

夫に簡単なお弁当を作るようになりました。

食費や光熱費は増えたものの、必要なものだけを買った感覚が大きかったです。

 

欲しいものも買ってるけど、使ってない結果に…。

 

メルカリでせっせと不要品を売り、欲しいものを買っています。

といっても子供のものが多いけれども本も、図書館で借りるか、メルカリで本を買って読み、また売るをマメにする。

 

2月は、毎日のように断捨離を続けた結果なのかもと思います。

 

1日に10分でもいいのでマメに捨てる、

不要品を持ち込まないを続けて

毎日の習慣にする

 

買わないが一番お得だよ、ということが身に付くとお金も使わないからお金が増えていっています。

 

3月は4月からの年少になる幼稚園準備で多少は出費が増えます。

 

ただコロナウィルスの影響で今月は幼稚園もほぼ行かないと思うので、心の平和を保つように意識します。

イライラが増えるのでアンガーマネジメントでこころを落ち着かせます…。

 

 

 

 

 

トイレットペーパーの買い占めはしません。

36歳ミニマリスト主婦です。

 

トイレットペーパーが残り1つになったので買い物しようとしたところ、

お一人様3パックまで!

と制限がありました。

中国でのデマ情報の為、制限されていました。

 

しかもいつも使っているトイレットペーパーは売り切れ…。

 

仕方なく別のお店に行きました。

 

ここではお一人様1パックまで!

との制限。

 

いつも使っているトイレットペーパーがあったので1パック(12ロール入り)を買いました。


f:id:ryoconosima:20200228135448j:image

買い物もやたら高齢者がいつもより多い気がしました。

 

夫婦で来てモリモリと買っていく人を見たときは驚愕!そこまでして!?

 

更におばあちゃん達は、

まだあるんだけどねぇ、無くなったら困るから買っとこう。

と言いながら買っていました。

 

え!あるなら買わなくていいやん!

 

と思いましたが…。

 

コロナウィルスの影響、メディアや政府の影響、恐るべし!

 

不安が買い物につながることを目で見てびっくり。

 

 

トイレットペーパーがなくなることはデマ情報らしいですが、万が一無くなったときどうするか考えました。

 

  1. ティッシュで代用
  2. キッチンペーパーで代用
  3. エスで代用

 

ティッシュとキッチンペーパーは流せませんがあまり違和感なく代用できると思います。

流せないのでサニタリーボックスが必要ですが。

 

そしてウエスで代用は違和感はあるもののできそうです。

この際、クローゼット内の断捨離して要らなくなった服を切ってウエスにすれば良いのではと思います。

タオルをウエスにしても良いですし。

 

不安で焦って買いすぎないようにします。

 

取りあえず買う

ではなく

取りあえず買わないを選ぶ。

 

在庫を抱えてホコリがまったりしたらそっちのほうが不衛生だし、使う頻度などだいたい家庭ごとに決まっていると思うので。

 

うちは12ロールが1ヶ月半くらいで無くなります。

 

幼稚園が休みになったとしても1か月は持ちそう。

 

しまじろうの防災の歌でも

トイレットペーパーいっかげつぶん♪

って歌ってたし。

 

どれくらいでなくなるか把握する習慣をつけると安心します。

 

 

 

粗大ゴミを捨てる

36歳ミニマリスト主婦です。

 

先日、玄関横に待機させておいた本棚を

電動ドリルで解体しました。

 

そして粗大ゴミとして持ち込みに行きました。

 

本棚の他には、つっぱりぼう、テレビボードのふた、すのこ(ムアツ布団の下に敷いていた)です。


f:id:ryoconosima:20200226095935j:image

 

本棚はこんなに小さくなりました。


f:id:ryoconosima:20200226095958j:image

 

解体は一人で10分くらいで終わりました。

 

持ち込みは車で20分弱のところです。

 

車にせっせと入れ込み、運転して、車のナンバー、住所、氏名を書く手続きして、粗大ゴミを捨て、清算して、運転して帰って終わりです。

全部で1時間かからないくらいです。

 

ゴミの量は今回30キロで、660円でした。

 

粗大ゴミの回収日は月に1回しかなく、3000円くらいはかかるので、それなりに手間はかかっても持ち込みで良かったなと思います。

 

30キロぶんスッキリです。

 

いや、気持ち的にはもっとかな。

 

 

娘が小さく、暮らしに変化があるのでやはり定期的な見直しが必要と感じました。

 

そして少しずつ要らないものを処分していくこと。

 

大事だなと。

 

最近は、収納を捨てることを意識しているので、スチールラックだったり、プラスティック容器の入れ物だったり…となくてもいけるか!と思うものは思い切って捨ててみることにしています。

 

意外となんとかなるものです。

容器を減らすと、中身が散らかるのが嫌なので中身も減らすことに成功します。

 

捨て慣れしてきたからこそできることかも。

 

しまうと隠れてスッキリするけど、開ける手間、閉める手間、収納そのものを掃除する手間など増えます。

 

使うのも戻すのも簡単にしたいので収納はなるべく使いません。

 

家族が居るので全部の収納を無くすのは難しいですが極力減らしていきます🙋

お雛様もミニマルに

36歳ミニマリスト主婦です。

 

うっかり忘れるところでしたが

もうすぐひな祭り。

 

先日お雛様の準備をしました。

 

ばぁばお手製のさげもん

ダイソーで購入したお雛様の飾り。


f:id:ryoconosima:20200221123326j:image

玄関には手作りのお雛様。


f:id:ryoconosima:20200221123114j:image

更にダイニングテーブルにもガラス製のお雛様(頂き物)


f:id:ryoconosima:20200221123353j:image

です。

 

あ、全然ミニマルではないかも!と思いますが、置いているのはダイニングテーブルのお雛様のみで他は空間や壁を利用して飾っています。

 

10分もかからずに準備ができました🙆

 

一人娘なので、更に言うと両家の一人女の子孫なので、お雛様セットを買ってあげようと思う!とばぁばからグイグイ勧誘されますが頑なに、でもやんわり拒否し続けています。

 

なぜ要らないというものをそう何度も聞いてくるのか理解できません。

 

価値観の違い、世代の違いなので仕方ないですけど。

 

気持ちだけありがたく受け取ります。

 

我が家にしてはイベントもので収納の場所を取っているのはクリスマスツリーと、お雛様関係なので…じゅうぶんすぎます。

 

娘もさげもんや壁の飾り、ガラス製のお雛様など変化にすぐ気づき喜んでいました。

 

夫は言わないと気づきませんでした笑

 

 

ひな祭りが終わったら、早めにしまって元々の照明を飾ろうと思います。

先月買ったばかりのお気に入りでヒュッゲな照明です。

 

 

 

 

ウィンナーはお肉屋さんで買う

36歳ミニマリスト主婦です。

 

ウィンナーはお肉屋さんで買っています。

ウィンナーって子供も大人も好きな人が多いのに、着色料や保存料など食品添加物が盛り沢山入っています。

 

スーパーで商品裏を見る度にぎょっとして買うのを躊躇してました。

 

お肉屋さんで買うウィンナーを食べると美味しすぎてやみつきになり、もう他で買えません…。

肉感が全然違います。

保存料なども使用していないので安心安全。

アミノ酸調味料なども入っていません。

娘は市販のウィンナーは辛いといって食べませんがここのウィンナーと魚肉ソーセージは大好きです。


f:id:ryoconosima:20200218144058j:image

f:id:ryoconosima:20200218145215j:image

100グラム230円ほどです。

2パック買って1600円ほど。

ウィンナーにしては割高かな、と最初は思いましたが今では安いと感じます。

 

買って帰るとすぐに切り分けます。

子供用に小さく切ったもの、大人用

切ったものを1回ぶんずつ小分けしてラップにくるみ、冷凍保存します。

 

今月は夫のお弁当を作り始めたこともあり、

前日に冷凍から冷蔵室へ移動させておくと

朝のお弁当作りの手間が省けます。

 

夫はお腹が弱く、娘も濃い味付けを嫌がるので、基本的に外食はしません。

 

休日などは料理する機会が増えるので億劫になりがちですが、こういうときもササッと

ウィンナーを焼くだけとおにぎり、ラーメンに入れる野菜炒めに入れたり、チャーハンに入れたりと活躍します。

 

ひき肉もそのまま焼いて、ニンニク、しょうがのすりおろし、酒、醤油でじゅわーっで美味しいです。

 

時短にもなるし、作るストレスも減るし、簡単で美味しいです。

 

簡単最高。

写真の整理

36歳ミニマリスト主婦です。

 

今日は写真を整理しました。

 

写真って重い。

 

10年くらい、写真のサイズをLサイズより大きなハガキサイズにこだわっていた時期があり、更に嵩張っていました。

 


f:id:ryoconosima:20200218140736j:image

200枚くらいピックアップして捨てました。

 

今までに何度も写真整理をしています。

 

ようやく幼児期のものが一冊(130枚)と15歳~33歳までのものが一冊(120枚)にまとまりました。

 

全部で200枚入りのアルバムが8冊はあったので、かなり減りました。

(実家にあった自分のアルバムも持ち帰って整理した)

 

写真を見ると想い出すきっかけになる写真だけを残しました。(いい思い出のみ、しかも写真写りの良いもの)

 

イベントごとに1~2枚です。

 

私の結婚式の写真も全捨てしました。

 

プロのカメラマンに撮ってもらったアルバムがあったからです。

 

親や、姉や親戚などから貰った写真を捨てました。

 

卒業アルバムも既に全部処分済みです。

 

今でも仲良しの友達との写真を数枚残しているだけです。

 

データで残せるようになってから

写真は撮るだけになり、現像することが減りました。

 

スマホで簡単に撮れるからこそ増えます。

 

娘の写真もほとんどデータ保存ですが、見返すのも大変なので、少しずつデータも削除していきます。

 

何枚も撮ったとしても、一番いい写真をその時に選び、他は削除する習慣をつけます。

 

なかなか一気に処分できないので、1年に1回くらいはアルバムを見て、あ、これもういいやって思う写真を抜いていったりと少しずつ減らすことがいいな。

 

写真や紙類をスキャンしてデータ保存したら良いと聞くけれども、スキャナーも持ってないし、レンタルするほどの量でもなく。

管理できる範囲で地道にやっていきます…。